ビッグサイトはパンティーだ、という記事をデイリーポータルZで読んだことがある。
前回のなまけっとに引き続いてデザフェスに遊びに行ってきた。充実しまくりの休日第二弾、この日はずっとお会いしたかった方にあってきた。
こゆ~~~~いなまけっとでどっぷり生きもの漬けになった翌日、戦利品で完全装備してみたいと思うのも当然である。写真が見にくいが、テングビワハゴロモのポロシャツ、ヒョウモンダコの缶バッジ、烏賊タイツを身に着けている。ちなみに携帯のストラップもアオリイカなので2-1でイカ優勢となるが私はどちらかというとタコ派である。
好きなモノばかり組み合わせているので色が氾濫を起こしているが、この格好でデザフェスの生き物グッズのあるブースをジーーーっとみていると、「そ、それはどこで…っ」とよく話しかけられた。これ幸いと宣伝する私。草の根運動である。
朝ごはん。このスポーツドリンク、こんなにかわいいのに100円だった。頭に蝶ついてるし。
お目当てのブースはまだ準備が終わってなかったようなのでその近くをふらふらしていたのだが、
イ、イケメンんンン…!!!!
タコ派といったな、ありゃ嘘…ッてえことは、ないんだ、ぜえええ(悶絶)
「あまのじゃくとへそまがり」さんというブースの革製のミノカサゴとイカ様である。ちょうどお目当てのブースの斜め後ろだった。Twitterで何度か拝見していたが、スンバらしいいいいいぃぃぃぃ………ヒレには針金が入っているとのこと。また目が、ジーンズについてるようなあのパーツ(なんていうんだ?)でできてるとことかもそそられる。私は平ぺったいもんばっかり作っているので立体物を作ることができる人をとても尊敬しているのだがこうやって平ぺったいものを裁断して立体的にしてゆくという作業はどれだけ頭を使うのだろうと思うとくらくらする。しかも皮の質感がピッタリだし、リアルだし、実用性もあるし…はあああああいいなあいいな。
来年展示があるそうなので何としてでも行きます。
そして、
この幟、ブログで見てずっと気になってたんだよね~やっぱり素敵!
で、でん!!!!!!!!!
そーです!「サイの角をなめたい」
の猫田ぼーいちさんに、ついにお会いしてきました!!!!!!!うはははははははあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
猫田さんのはんこの題材のチョイス、そそそそれはんこにしちゃうんすかー!??みたいな胸のすくようなこんまかーい図案、顔はんこの絶妙な似具合、ブンショーの面白さ、おいしそうなものをおよそそのほっそりとした体躯からは考えられないくらい平らげちゃうとこ…などなど、大好きなとこ挙げだすとキリがない、くらい大ファンなのである。
ま、まようぅぅぅ
若干緊張しながら「猫田さんですか…?」と声をかけると
「もしかして、P.ダルマさん?」と…
なんでわかったのですか…????!!
聞くと、なんとなくそんな気がしたとのこと。なんて観察眼だッ!(それとも私が妙なオーラを出していたのか?)
ジョジョピアスはプラ板で手作り、そしてなんとしょこたん語録パーカーはすべて手押しだそうだ…もう一度、手押し、だそうだ…はんぱないっす…ポルナレフ現象が起きそうだ…
猫田さんには事前から「何ならブースに半日くらいいますか~?並んでうんまいケバブ様を食べませう。」とおっしゃっていただけていたのだが、本当に何度もブースにお邪魔してしまった。ケバブ(デザフェス名物なのである)も一緒に食べさせていただいた。夢のようである。
ケバブ様の写真を忘れていた…!!でもとってもうんまかったです!次回はデラックスケバブ様をば!!(ケバブといえばジョジョ三部のスティーリー・ダンのケバブ屋の変装シーンが好きだという話が盛り上がったのがうれしかったっす…!!)
猫田さんとはたくさんお話をした。私は基本初対面の人とうまいこと話を盛り上げる技術なんてないので(なまけっとでももっといろんな方とお話ししたかった…)猫田さんはオモシロトークの術かなんかを会得してるんではと思った。
(でも「コメント欄で話が弾んだからなんだか行けるなと思ってた」とのこと。う、うれぴー!)
こんなに楽しく人様とお話できることはあまりないので全会話をレコーダーで録音しておくんだったと、帰りのバスの中で地団太踏んでいた。新聞折り込みの通販のペン型レコーダー買っておくんだった。
とりあえず、私の中で一番アツかった話題は、
ジョジョ実写化するなら室伏広治をつかえ
です。ジョジョの素晴らしさを太陽系で表すらなその素晴らしさの太陽分くらいは筋肉(まっそー)が占めていると思います。そこでマ○ジュン使っちゃネギトッピングのない丸亀正麺と同じです。マ○ジュン使うなら室伏のボディに合成して、ディオみたく「ようこそわがボディ!」したほうがいいです。いっそ、室伏選手は顔だちもいいからすべてのジョジョキャラやっちゃえばもう筋肉あれば俳優じゃなくてもいいからまっそーまっそー
みたいな話をした。(ファンの皆様ごめんなさい)
他にも実験器具で料理したいだの女子供の顔はんこは楽しくなry(皺こそ命)だの、本当に楽しいお話をさせていただいた。
加えて、猫田さんも私もはんこ彫ってる人、持ち手問題、価格決定、あとりえほしい、はんこで食ってけるのか、など、消しはん彫ってる人ならではの話もたくさんさせていただき、かなり勉強になり、刺激になった。
また猫田さんには、虫はんこやるうえでの素晴らしいアイデアをいくつか賜った。そのうちに一つを、自分が聞き逃げしないように、宣言として挙げると、虫豆本を作ることだ。「お品書き」が面白い、ということで、一言添えて本にすればどうかと言ってくださった。なるほど~、である。確かに私もお品書きは気に入っていたが商品になるとは思ってなかった。やってみる価値アリアリアリアリアリーヴぇデルチだ。
こんなにいいこと聞いといて、いつか請求書が届くんではと気をもんでいる。
押してみた。
名物「ザビ様」はなんとしてでも欲しかった(今回は白目)
ゴージャスキノコは傘の部分の彫がヤヴァイ。そそられる…
狩野英孝は、な、なんでだ???実は船越英一郎と悩んだのだが私は船越英一郎が大嫌いだ。
自分でも意味が分からない。
透けるぅぅぅ
関根さんはいろんな人に自慢できるなあ…
猫田さんは骨彫るのが大好きだそうで…はあああああいいなあ…
後ろにもはんこが捺してあるから透かすと楽しいことになる。
会いたかったので感動した。ディズニーランドのキャラクターグリーティング並みの感動。
しかしいつまでもお邪魔しているわけにはいかぬ。デザフェス自体もしっかり楽しんできた。
ディズニーランドやん。
ウミウシ。なまけっとにもいたが、ウミウシに手を出してはいけない気がする。(手を広げすぎ、という意味で)
かんわいいいいいいぃぃぃっぃぃ!!!!!!!!!!テレビ頭のおねーさんとかずるいっっっっ画面がツルツルスベスベすぎて私の足が映り込んじゃってる。
いいおじさん。
うわー、頭痛くなる(元へっぽこ書道部)
トッケイちゃんだ!はんこにしようとして忘れてた!!
そしてイカ再来。くコ:彡くコ:彡くコ:彡くコ:彡くコ:彡
タコ派だって言ってるっしょ!?(でれでれ
買うものは「普通にかわいいもの」は溢れていたので絶対にそれらは買わない、と決めていた。(身の安全のため)
人ごみは避ける、背骨がない生き物にしか手を出しちゃいけない、という縛りで何とか物欲の嵐を乗り切った。
ヒゲナガコメツキのポスカ、カミキリのイラスト、蟻リング、蛹ピン。
思わず…どこに仕掛けようかな。でも窓から手振ってるのGにしか見えない。
フンコロガシ手拭いにコウモリダコステッカー、ここのタイツは前々から狙ってたから背骨あるけどいいのいいの。写真はきれいに色出てないけど、本当はもっとネオンカラーって感じの緑。
見たいもの見て、買いたいもの買って、たくさんお話して、東京発のバスはできるだけ遅くしていたが会場を出るのはとても名残惜しかった。
猫田さんはしばらくイベント出店を控えるそうなのでこうしてブースにお邪魔お邪魔してわちゃわちゃすることもないかもしれない。さびしい…
でも、今度私が何かに出展するときには来てくださるかもとおっしゃっていた!ううううううううれぴー☆
またぜひぜひどこかでお会いしましょうね、ね、ね!!!
ちょっとセンチな気分で高速バスの休憩地点で降りたら、こんなものを発見。ザク→豆腐→ガチャガチャってとんだザクの二次生産物だなおい
これからもはんこ彫ってこうと強く思った連休だった。
最後に押してくださるとダルマが大変喜びます。

にほんブログ村